本文へ

東京の自然にタッチ 里山へGO! ログイン

活動レポートREPORT

市街地を彩る武蔵野の自然を守ろう!
【2025年10月12日実施 / 国分寺姿見の池緑地保全地域 / 森林整備 / クラフト / ボランティア】

今回は、国分寺市のほぼ中央部に位置する「国分寺姿見の池緑地保全地域」で活動を行いました。
前日は雨天でしたが、気持ち良い秋晴れのもと開催することができました!
国分寺姿見の池緑地保全地域
ここからは当日の様子です。
はじめに、準備運動をしてから自然観察へ出発です!
準備運動
保全地域内の植物について、講師の方よりお話を聞きながら散策します。
自然観察
講師の方の説明
子どもたちは、草花を興味深そうに観察していました♪
保全地域の草
保全地域に実る実
水辺にカワセミの姿を発見!!参加者から歓声が上がります。
水辺のカワセミ
自然観察が終わったら、「下草刈り」を体験します!!
まずは、刈込バサミの使い方から教わりましょう!みなさん真剣に講師の方のお話を聞いています。
刈込バサミの使い方レクチャー
道具の使い方を学んだら、いよいよ下草刈り本番!
みんなで横一列になって、草を刈り取っていきます。
横一列になって下草刈りスタート
腰を低くして、地面と平行に刈り込みバサミを動かす作業は、とても難しいです。 
腰を低くして作業する少女
みなさんのおかげで、あっという間に下草刈りが終わりました♪
下草刈り終了後
休憩をはさんだ後は、「伐採」班と「クラフト」班に分かれて活動します。
まずは、伐採の班から見てみましょう!
伐採チャレンジ
木を安全に倒す方法を学びながら、大人も子どもも真剣な表情で伐採に挑戦していました♪切った木は、玉切りにして一か所に集めます。みんなで力を合わせて運びました!
切った木を協力して運ぶ
続いて、「クラフト班」の様子です。
ドングリや松ぼっくりを使って、思い思いに作品を作っています♪
真剣なまなざしで作品作りをする子ども
作品の完成です!みなさん、とても素敵な笑顔を見せてくれます♪
作品完成
作品と記念撮影
作品完成でピースサイン
出来上がった作品
武蔵野の緑豊かな保全地域で、自然とふれあいながら保全活動を体験できました♪

以上で、本日の活動は終了です。
「里山へGO!」にご参加いただきましてありがとうございました!

今後も、みなさんが楽しく参加できるプログラムを企画してまいります!
ご応募お待ちしております♪

今回ご指導いただいた保全活動団体「国分寺姿見の池緑の会」もチェックしてみてくださいね♪