八王子の自然豊かな森を探索しよう!
【2025年11月16日実施 / 八王子館町緑地保全地域 / 自然観察 / 下草刈り /
伐採 / クリスマスリース作り】
今回は、八王子の南部にある「八王子館町緑地保全地域」で活動を行いました。
当日は朝から快晴!ヒラヒラと舞う落ち葉に秋の深まりを感じます。


ここからは当日の様子です。
はじめに、準備運動をしっかりと行います。
講師の方につづいて、みんなで大きな声で「イチ、ニー、サン、シー!」

活動を行う準備万端です!
いよいよ本日最初の活動である自然観察スタートです!
講師の方から保全地域内の動植物について説明していただきながら、保全地域内を散策します。
みなさん集中して講師の方のお話に耳を傾けていますね!

保全地域内に生息するさまざまな植物に出会えました。
南天の実がたくさん、「難を転じて福となす!」ですね。

次に、下草刈りを行います。
下草刈りを行う前に、講師の方から刈り込みはさみの使い方や使う上での注意点について教えていただきます。

腰を低くして、前へ前へと刈り進めていきます。
チョキッ、チョキッと草を切る音が心地良く響きます。


刈った草は集めず、そのまま自然に返します。何年後かに土に還るのだそうです。
ハサミを置く時は刃を上にして立てかけるのがポイントです。

下草刈りを行った後は、ノコギリを使って木の伐採に挑戦します!

森林が過密になると、日当たりが悪くなり、木々の成長を妨げてしまうため、
木を健康に成長させていくために、木の伐採は大切な活動です。

ノコギリは引くときに力を入れるのがコツ!
体全体を使って一生懸命に切っていきます。
ロープで木を巻いて、みんなで引っ張って倒します。

倒した木は、ノコギリを使って丸太切りにします。
最後の活動に、クリスマスリース作りを行います。
はじめに、木の実や葉っぱからリース作りに使いたいものを自由に選びます。

続いて、グルーガンや針金を使用して自然の木でできた土台に選んだ木の実や葉っぱのパーツを付けていきます。


アイディアは自由自在!みなさん個性あふれる素敵なリースを作り上げていきます!


親子でデザインを一緒に考えるのも楽しいですね♪


素敵な作品が完成しました。家に帰って飾るのが待ち遠しい!!!

秋の彩りを感じられる景色の中、活動ができました!
以上で、本日の活動は終了です。
「里山へGO!」にご参加いただきましてありがとうございました★
今後も、みなさんが楽しく参加できるプログラムを企画してまいります!
ぜひ、ご応募お待ちしております♪


