本文へ

東京の自然にタッチ 里山へGO! ログイン

活動レポートREPORT

秋日和!多摩の竹林で自然体験!~竹伐採をしてみよう~
【2025年10月18日実施/ 多摩東寺方緑地保全地域 / 竹伐採 / クラフト / ボランティア】

今回は、多摩市の北部に位置する「多摩東寺方緑地保全地域」で活動を行いました。
晴天のもと秋風が吹いていて、心地よく活動ができました!
多摩東寺方緑地保全地域の竹林

ここからは当日の様子です。
はじめに、準備体操をしてから自然観察へ出発です!
保全地域内の植物について、講師の方よりお話を聞きながら散策します。
自然観察
講師の方から説明を聞く様子

保全地域で見られる生物や土地の形状などについて、丁寧に教えてくれます♪
自然観察の途中、小動物の足跡と糞を発見しました!
何の小動物が保全地域に棲んでいるか、気になりますね。
保全地域に棲む小動物の説明
自然観察が終わったら、「竹伐採」を体験します!!
まずは、講師の方と一緒に伐採する竹を選びます。
伐採する竹の選定
伐採竹の選定を行う参加者と講師
次に、竹引きノコギリの使い方を講師の方から教わります!
竹引きノコギリの使い方のレクチャー
道具の使い方を学んだら、いよいよ竹伐採本番!
講師のから教わったとおり、受け口と追い口を作って、慎重に切っていきます!
竹伐採本番
慎重に竹を切る少年
切っていくと「パキッ」と音が鳴って、竹がきれいに割れました♪
きれいに割れた竹の断面
きれいな竹の断面を見る親子
切った竹は、玉切りにして一か所に集めます。力を合わせて運びました!
玉切りを行う少女
竹を二人で運ぶ様子
協力して竹を運ぶ
先ほど切った竹を使って、お家で使える竹細工を作ります!
講師の方が、最初に作品の見本を見せてくれました。
みなさん、これから作る作品のイメージを練っていきます♪
竹細工の見本
竹細工の見本を見てイメージを練る親子
子どもも大人も、無我夢中になって、作品を作っています♪
竹細工作り
笑顔で竹細工を作る女性
作品作りが難航したら、講師の方がすぐに助けてくれます!
竹細工作りのアドバイスをくれる講師
作品の完成です!みなさん、とても素敵な笑顔を見せてくれます♪
竹細工完成
上手にできた竹細工を手に笑顔の少女
作品完成で笑顔の女性
豊富な竹と緑に囲まれた保全地域で、自然とふれあいながら保全活動を体験できました♪

以上で、本日の活動は終了です。
「里山へGO!」にご参加いただきましてありがとうございました!

今後も、みなさんが楽しく参加できるプログラムを企画してまいります!
ご応募お待ちしております♪

今回ご指導いただいた保全活動団体「つぼみグループ」もチェックしてみてくださいね♪