本文へ

東京の自然にタッチ 里山へGO! ログイン

活動レポートREPORT

東京の里山で米作り体験!田んぼの準備をはじめよう!種まき編
【2025年4月19日実施/ 横沢入里山保全地域/ 種まき / ボランティア】

あきる野市のほぼ中央に位置する「横沢入里山保全地域」で活動を行いました。 春の訪れを歓迎するかのような晴天に恵まれ、活動日和となりました!

横沢入里山保全地域全景

ここからは、当日の様子です。

怪我をしないように、みんなで準備運動を行います。講師の方にあわせてイッチニ、サンシ~

準備運動

準備運動が終わったら、講師の方から早速クイズ!
みなさんは、お米(今回はうるち米)のタネって何か知っていますか?
答えは・・そう!お米(種籾/たねもみ)です!

種籾

それでは、本日の活動「種まき」を始めていきましょう!
講師の方から作業工程を教えてもらいます。

講師の方による作業工程説明

まずは、土がトレーの底から落ちない様に新聞紙を敷いて・・

トレーに新聞紙を敷く様子
こぼれないように、土を入れていきます。

トレーに土入れ

次に、タネをまんべんなくまいて・・

土の上にタネをまく様子

水やりをしていきます。
水やり

赤ちゃんに布団を被せるように優しくふかふかの土をいれて、
最後に籾殻(もみがら)を燻した「籾殻くん炭(もみがらくんたん)」をまぶして準備完了です!

籾殻くん炭をまぶす様子

準備を終えたトレーの数々

最後に、みんなでトレーを運んで田んぼに並べていきます。

トレーを田んぼに並べていく様子

田んぼの中はヒヤッとして気持ち良いけど、土がドロッとして、足がとられる~!

田んぼの中を歩く

トレーを並べ終えたら、本日の活動は終了です!

全員で記念撮影

 

「里山へGO!」にご参加頂きましてありがとうございました★

 

田んぼでは、年間を通して様々な活動を行っています。
今後も楽しいイベントを企画していきますので、ご興味ありましたら、ぜひご参加下さい!
ご応募お待ちしております♪