町田の里山で自然体験!【2024年10月12日実施 / 七国山緑地保全地域 / 自然観察 / 保全体験 / 緑地 / 保全活動 / 落枝整理 / 下草刈り / 東京 / ボランティア】
本日は、町田市のほぼ中央に位置する「七国山緑地保全地域」で保全活動を行いました。
七国山は、クヌギ、コナラの雑木林に加え、畑、果樹園、竹林等もある多様性に富んだ保全地域です。
ここ最近では珍しい25度超えの暑さでしたが、朝から太陽に負けないぐらいお子さんの笑顔が輝いていました!
さて、活動に入る前に、
保全地域や、生物多様性について学んでいきましょう!
その後は、準備運動を行い、いよいよプログラムに入っていきます。
最初は、自然観察です!
険しい道ですが、自然と触れ合いながら観察しました!
観察していると、匂いが特徴的なクサギが…。
次は落枝処理、下草刈り体験です。
初めての方でも安心!まずは、道具の付け方から教わっていきます。
移動して…下草刈りを行う場所に到着!
早速、草刈りをします。
終わるころには、草の高さが低くなっていました!
終わって戻ってきたら、使った道具の手入れをします。
みなさん丁寧に手入れをしてくださっていますね♪
いよいよ最後のプログラム、クラフト体験です!
子供はウグイス笛、大人の方は竹の伐採に行き、伐採した竹を使って工作です!
子供は集まって試行錯誤しながら作成しています!
お父さんお母さんが伐採した竹を持って帰ってきました!
ウグイス笛が終わった子たちは、竹のもとへ。
お父さんも一生懸命頑張って竹の長さを調整しています!
親子で共同作業もいいですね♪
いよいよ終了のお時間になってしまいました。
今回は15時まででしたが楽しい時間はあっという間ですね…。
お疲れ様でした!
みなさんから「また来たい」「楽しかった」との声が聞けて我々もうれしく思います!
以上で本日の活動は終了になります。
ご参加いただきありがとうございました。
今回ご指導いただいた「七国山自然を考える会」もチェックしてくださいね♪