谷保の城山歴史環境保全地域
「谷保の城山歴史環境保全地域」は、JR谷保駅から徒歩15分、国立市の南部に位置する地域です。中世の館跡などの歴史的遺産と、雑木林が一体となって自然地を形成しています。クヌギ・コナラ林の他、シラカシ・ケヤキ林やイヌシデ林が見られるとともに、様々な希少植物も生育しており、季節によって変化に富んだ植物を観察することができます。
・草刈り
・歩道の整備
谷保の城山ふれあいボランティア
鎌倉時代より続く三田城の一部(クヌギ、コナラの雑木林)の管理をしています。夏の笹刈り、下草刈り、冬の樹木伐採、柵の保守作業やゴミ拾いなどの作業を、毎月第2第4火曜日に行っています。
地域内は多くの動植物に恵まれ、春から初夏にかけては、様々な花が見られます。秋には紅葉が見られ、人々に安らぎを与えています。
このように、生物が多様な地域において、緑の維持を心がけています。