野火止用水歴史環境保全地域
1655年に開削された野火止用水とそれに隣接する雑木林からなる里山です。
東久留米市の下里6丁目地区では、萌芽更新などの雑木林の手入れを継続して行っています。コナラやクヌギが多く見られ、手入れされた場所では様々な草花を見ることができます。
・樹木の伐採
・竹の伐採
・下草刈り
・自然観察
・クラフト体験
- ※現在、募集している活動はありません
※企業や大学など、団体での参加はこちら
東京グリーンシップ・アクション
東京グリーン・キャンパス・プログラム
東久留米自然ふれあいボランティア
東久留米市内にある8か所の保全地域の多種多様な自然を守っていくために、管理作業や植生調査、学習会などの活動を行っています。単発での活動参加「ちょこボラ」も随時参加者募集中です。
詳細は、東久留米市のふれあい情報サイト「くるくるチャンネル」で情報発信しています。